幼稚園入園前にやって良かった3つのこと◎3歳娘の“楽しみ”を育てる準備 - chiyu blog

#PR

こんにちは。3歳の娘を育てているママです🌸

こぐま

こぐま

今年、ついにわが家の娘も幼稚園入園を迎えました(^^)

実は、年少からの本格入園の前にプレ保育に通っていたこともあり、

「幼稚園の雰囲気」「集団生活の流れ」「先生との関わり」などに、ある程度慣れることができていました。

とはいえ、いざ本番の入園が近づくと…

「何を準備しておけばいい?」「どこまでできれば大丈夫?」と、不安になることもたくさん…

また、この記事では「完璧じゃなくても大丈夫だった実例」や

「子育てママが気になる入園前の不安」についてもリアルな体験を交えて詳しくご紹介します!

同じように悩んでいるママの参考になれば嬉しいです(^^)

トイトレの仕上げを焦らずにサポート

プレ保育の間にトイトレは進めていたものの、

こぐま

こぐま

入園直前でも完璧にできていたわけではありませんでした💦

タイミングが合わずに失敗することも多々あったんです…

でも幼稚園の先生たちはとても温かくて、

「失敗しても全然大丈夫ですよ〜(^^)!」他の子もみんな練習してますから!!

と言っていただいたことがほんっとうに心強く、救われた気持ちになりました。。泣✨

もちろん、”幼稚園任せ”というわけにはいかないので家では、

『心掛けたこと』

👌「幼稚園ではトイレどうやってするの(^^)?」などと声かけ
👌家でもパンツ生活で、成功体験を積み重ね
👌失敗しても「大丈夫!そんなこともあるね~!」と前向きな声かけ

とにかく、回数を重ねて『身体が慣れる!』、『自信をつける!』ようにしたんです!

さらにプレ保育の中で、「あ、お友達もトイレ行ってる!」「お姉さんパンツ履いてる!」

と気づいたことで娘に火がついたのを感じました(^^)

完璧にできていなくても、
園での集団生活の中でグングン吸収していくって本当にある💡

こちらも合わせて読みたい
image
3歳7か月で成功‼焦らないトイトレの進め方3歳前後になると「そろそろトイレトレーニングする時期かなぁ~」と、思われる親御さんは多いのではないでしょうか?……

※過度に『○○ちゃんは、もうトイレできるんだって~!』などと
プレッシャーを与え過ぎてしまう声掛けは逆効果なので注意が必要です!

幼稚園でやりたいことを一緒に話す時間

入園準備として意識したことの一つが、『入園=ワクワク』と思える気持ちづくりでした(^^)

娘とは毎日、こんなやりとりを…↓↓♪

こぐま

こぐま

幼稚園で一番楽しみなことはなに(^^)?

こぐま

こぐま

幼稚園でお友達と何して遊びたい(^^)?

ポイントは『幼稚園って楽しいんだ‼』をイメージできるように♪

ほかにも…↓

👌絵本で園生活を疑似体験してみる(幼稚園が舞台の絵本はおすすめ!)

👌一緒にお弁当のおかずを選ぶことで、「お弁当=楽しみ」に

👌園のパンフレットや写真を見ながら「このお部屋、何するところだろうね?」と想像遊び

ちょっとしたやりとりの中で、

“幼稚園は楽しい場所、自分が主役になれる場所”

という印象を育てていきました!

こぐま

こぐま

娘にとって、”ママと一緒に考える”という時間も安心感があるようです(^^)

娘は、とにかくお友達と一緒に遊びたくて楽しみにしていました‼

やはり、同じ歳の子と遊ぶのは楽しいですよね(^^)♪

毎日の準備の練習をちょっとずつ

入園してからの生活リズムに慣れるために、

朝の支度
園での持ち物準備

など、当日の流れを事前練習していました!

また、入園にあたり娘専用『幼稚園準備ラック』をリビングに作成

カラーボックスと小分けボックスは『ニトリ』で購入しました(^^)

実際の登園時間に合わせて、

「朝ごはん → お着替え → 歯磨き → 出発」の一連の流れを一緒にやってみる

など、本人が“自分でできる”自信を持てるように促しました‼

これも“完璧”を目指すのではなく、一緒に楽しんで取り組むことが大切だと思います(^^)

ママの心の準備も大切に

入園準備って、子どものことばかりに意識が向きがちですが、ママの気持ちの整理もとっても大切だったりします。

私も、「ちゃんとやっていけるかな…」「寂しくなりそう…」と不安になることもありました。

でも、プレ保育で娘が笑顔で遊ぶ様子や、友達と関わる姿を見ることで、

私の気持ちにも少しずつ“安心”が育っていった気がします🌸

おわりに:完璧じゃなくていい、できることを少しずつ

「入園までに●●できてないとダメ?」と不安になることもありますが、

大切なのは“準備が完璧かどうか”だけではなく、

「親子で一緒にワクワクを育てていくこと」

不安もある中で、少しずつ気持ちが整っていくと、子どもも自然と前を向き始めます(^^)

入園はゴールではなく、スタート✨大切なのは、“安心して一歩を踏み出せる環境”を整えてあげること。

この記事が、同じように悩むママの心を少しでも軽くできたら嬉しいです🌸

最後までお読みいただきありがとうございました!

こぐま

この記事は私が書いたよ!

こぐまちゃん

こぐまちゃん

横浜市在住の30代主婦のこぐまです☆16年間事務職として働いたあと、ワーママから専業主婦へ。今春幼稚園生になる3歳の娘とワンオペ育児を楽しみながら、毎日試行錯誤中です!ワーママ・専業主婦どちらも経験したからこそ、・育児や家事がラクになるアイテム紹介・ママの暮らしを楽しくする工夫などをシェアしていきます♪同じママたちの役に立つ情報を発信していくので、ぜひ覗いてみてくださいね!

TOP