【2025年夏最新版】子どもに安心して使える虫よけ10選|天然成分・シール・スプレーをママ目線で紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

6月も後半になると、蒸し蒸しジメジメ……

この季節になると気になるのが蚊や虫の対策。。

こぐま

虫よけ”使いたいけど、子供の肌が心配💦

私自身も、娘が赤ちゃんの頃は成分や使い方に迷って、いろいろ試してきました‼

そこで今回は、ママ目線で選んだ「子どもに安心して使える虫よけグッズ10選」をご紹介します(^^)

この記事はこんな方にオススメ✨

✔️ 成分にこだわりたい
✔️ 赤ちゃんにも使えるものが知りたい
✔️ シールやスプレータイプ、何が違うの?

「どれを選べば安心?」と悩むママに向けて、通販サイトで★4以上の高評価を獲得している『2025年最新』虫よけグッズ10選を、使用タイプ別にわかりやすく紹介します!

目次

虫よけの選び方|成分・年齢・使うシーンがポイント!

赤ちゃんや幼児に使う虫よけは、「強力なもの=安心」じゃないんです‼

年齢に合った成分かどうか、肌に優しいか使いやすいかが大切なポイント!

  • 対象年齢に合っているか
    (0歳〜OKなど記載あり)
  • 肌への刺激が少ないか
    (アルコールや香料に注意)
  • 使用シーンに合っているか
    (お出かけ・アウトドアなど)
  • 持ち歩きやすいか
    (スプレー・シール・ジェルなど)

主な『虫よけ成分』がこれ!

ディート(DEET)

「ディート」は1950年代から世界中で使われている虫よけ成分です。

蚊・ブヨ・マダニなどの虫に対して効果が高く、

少量でも長時間しっかり虫を寄せつけないのがpoint‼

⇒たとえば10%配合なら約3時間30%配合なら6時間以上虫よけ効果が続きます!

キャンプや旅行など虫の多い場面で◎

こぐま

効果が長い方がラクだけど、こんな注意も必要

注意するのは濃度と年齢
  • 6か月未満の乳児:使用不可
  • 6か月〜2歳未満:1日1回まで
  • 2歳〜12歳未満:1日1〜3回まで

※詳しくは厚労省HPへ⇒ディートを含有する医薬品及び医薬部外品に関する安全対策について

敏感肌の子や乳幼児には、かぶれ・赤みが出る可能性もあります。ディート入りを使うなら、

衣類にスプレーする・手のひらに出してから塗るなどの工夫を◎

イカリジン(icaridin)

「イカリジン」は比較的新しい虫よけ成分で、2015年から日本でも使われるようになったようです。

ディートに代わる“肌にやさしい成分”として注目されています‼

年齢制限なしで子どもも安心して使える
においが少なく、ベタつかない
✅効果がしっかり続く‼

イカリジンは、年齢制限なしで使える数少ない虫よけ成分です!

乳児(生後6か月未満)にも使用OKとされています(^^)(⇒※厚労省HP蚊媒介感染症の診療ガイドラインについて)

成分濃度が10%〜15%のもので、約5〜8時間の虫よけ効果が◎

こぐま

最近、市販の虫よけ商品のパッケージに
記載されているのをよく見かけます♪

天然精油(シトロネラ・ユーカリなど)

オーガニックや無添加派の方はこういった商品がオススメです(^^)

天然精油は、植物から抽出された天然由来の香り成分

よく使われている精油がこちら
  • シトロネラ(レモングラス系の香り)
  • ユーカリ(レモンユーカリ)
  • ティーツリー
  • ラベンダー
  • ゼラニウム など

虫が嫌がるにおいを活かして、やさしく虫よけしてくれるのが特徴です‼

◎ 肌にやさしいものが多く乳幼児にもOK
◎ 香りに癒されながら虫よけできる
◎ 効果の持続時間はやや短め

ディートやイカリジンに比べて刺激が少なく、特有の科学的な臭いもないのが使いやすい♪

赤ちゃん用の虫よけスプレーやシールに多く使われていますが、

天然成分は揮発しやすいため、1〜2時間ごとに塗り直しが必要なことも。

小さいお子さんには安心して使えますが、”うっかり塗り直しを忘れて刺されちゃった”ということがないように注意です(^^)

また、天然精油だからといってすべてのお子さんに合うわけではありません

赤ちゃんや敏感肌のお子さんには、パッチテスト(腕の内側などに少量塗って様子を見る)をしてから使うのがおすすめです!

【2025年夏最新版】子どもに安心して使える虫よけ10選

ここからは、ママ目線で「これなら安心して使える!」と感じた虫よけアイテムを10個ご紹介します✨

【スプレータイプ編】

オススメNO.1
アロベビー UV&アウトドアミスト
  • 新生児から使える!UVケアと虫よけがこれ1本
  • 天然由来成分100%、優しい香り
  • 肌に直接塗れる&ママの手にもやさしい♡
こぐま

我が家も虫よけは毎年これを使ってます

【②フマキラー 天使のスキンベープ プレミアム
  • 有効成分はイカリジンで、ディート不使用なのにしっかり虫よけ
  • サラッとした使用感で、べたつかない
  • 無香料・無着色で敏感肌にも安心
【③プレシャワーDF ミストタイプ】
  • 有効成分「イカリジン」が子供でも使えてしっかり効く
  • 直接お肌にも、服の上からでもどちらも使える
  • ヒアルロン酸Naを配合でお肌に優しい(無香料、保存料無添加の低刺激処方)
【④ピジョン アウトドア ミスト】
  • 赤ちゃん用品で人気のピジョンから出ている安心な虫よけ
  • 95%食品成分でできている(海藻・セージ・ハトムギ)
  • 低刺激・弱酸性・無添加(※アルコール、防腐剤、パラベン、メントール、着色料、合成香料)
【⑤babybuba アウトドア ボディスプレー】
  • 天然由来成分100%オーガニック認証(※ECOCERT COSMOS 認証取得)
  • ディート石油系界面活性剤アルコール不使用
  • オーガニックの5つの精油をブレンド

【シールタイプ編】

オススメNO.2
【⑥アース 虫よけ パッチα】
  • 可愛い動物柄シールで子どもも喜んで貼ってくれる!
  • 化学殺虫成分不使用‼天然ハーブの香りで虫が寄りつかない
  • 最大12時間効果が持続(使用環境による)
こぐま

1回に4~6枚使用と多いなぁと思いますが、
娘は2~3枚でも蚊が寄ってこなかったです💡

開封するとアロマの香りがすごいです!
薄い不織布のようなシールになっていてサッと貼りやすい
【⑦ピジョン 虫くるりん シールタイプ】
  • 天然精油のさわやかな柑橘の香りで心地よく虫よけ
  • カバン・服・ベビーカーにペタッと貼るだけ
  • 安心の国産製品

【リングタイプ・その他】

【⑧KINCHO 香Ring(カオリング)】
  • 伸縮性のあるシリコーン製リングを、手首や足首につけるだけ
  • 天然成分で虫を寄せつけず、見た目もかわいい♪
  • 子どもが嫌がらず、アクセサリー感覚でつけてくれる
【⑨虫くるりん つり下げタイプ虫よけ】
  • ベビーカーやリュックに吊り下げて使える虫よけ
  • 天然ハーブ由来成分100%使用で赤ちゃんにも安心
  • 柑橘の香りで、開口部で香りの強弱調節が可能
【⑩フマキラー 天使のスキンベープティシュ プレミアム】
  • 有効成分はイカリジンで高い虫よけ効果(※ディートフリー)
  • ウェットティッシュタイプで、サッと拭くだけの手軽さ
  • ベビーソープの香りがやさしく潤水成分ヒアルロン酸Na配合

まとめ|タイプ別に選べば迷わない!

虫よけグッズは、子どもの年齢・肌質・使用シーンでベストなものが変わってきます‼

今回紹介した10アイテムは、どれも通販サイトで★4以上の高評価を得ている実力派です💡

💡 選び方のヒント

  • 公園や園の送り迎えには → スプレータイプ
  • じっとしててくれない子には → シールタイプ
  • おしゃれ&海や川遊びには → リングタイプ

ママも子どももストレスなく虫よけできる夏を楽しんでくださいね♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

こぐま

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜市在住の30代主婦のこぐまです☆
16年間事務職として働いたあと、ワーママから専業主婦へ。
今春幼稚園生になる3歳の娘とワンオペ育児を楽しみながら、毎日試行錯誤中です!

ワーママ・専業主婦どちらも経験したからこそ、
・育児や家事がラクになるアイテム紹介
・ママの暮らしを楽しくする工夫

などをシェアしていきます♪

同じママたちの役に立つ情報を発信していくので、ぜひ覗いてみてくださいね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次