- 2024-10-18
母の日が近づくと、毎年「何を贈ろうかな…」と悩む方も多いのではないでしょうか?
特に義母へのプレゼントって、実母とはちょっと違って
「気を遣わせないけど、ちゃんと気持ちが伝わるものを贈りたい…」と思いますよね(^^)
こぐまも毎年頭を悩ませてきましたが、
実際に贈って「喜んでもらえた!」と感じたギフトを5つご紹介します‼
どれも高すぎず、気を遣わせすぎないけど、“嬉しい”が伝わる贈り物です!
母の日のプレゼントに迷っている方のヒントになれば嬉しいです🌷
義母へのプレゼント選びのポイントは?
私が義母にプレゼントを選ぶ時に意識しているのは、次のようなことです↓
- 高価すぎないもの(気を遣わせない価格帯で)
- 実用的 or 消えもの(食べたり使ったりしてなくなる=負担にならない)
- 見た目の華やかさや上品さ(母の日らしい特別感)
- メッセージカードを添える(モノより気持ちが伝わる)
【予算】はだいたい3,000円~5,000円くらいを目安にしていました!
義母に喜ばれた!母の日おすすめギフト5選
実際に贈って喜ばれたプレゼントがこちらです↓↓♪
- ジャラハニー
- 飲むお酢
- 甘酒
- ソープフラワー
- 銀座千疋屋のゼリー
①【ジャラハニー】|健康を気遣うナチュラルギフト
特徴: 抗菌力が高くて健康サポートに◎
喜ばれポイント: 高級感があり「体に気をつけてね」の気持ちが伝わる
▶ 予算目安:3,000〜5,000円
🌟こぐまも試しておすすめなので、こちらもご覧ください‼
②【 飲むお酢】|さっぱりヘルシー&おしゃれな一品
特徴: フルーツ系で飲みやすく、おしゃれな見た目
喜ばれポイント: 美容・健康に関心がある義母世代にぴったり
▶ 予算目安:2,000円〜4,000円
③【甘酒】|美容と健康にうれしい“飲む点滴”
特徴: ノンアル・砂糖不使用の米麹タイプ
喜ばれポイント: 「飲む点滴」で美容と健康をサポート
▶ 予算目安:2,500円~3,000円
④【ソープフラワー】|枯れない&香りを楽しむ癒しのギフト
特徴: 枯れない・香りが楽しめるお花のギフト
喜ばれポイント: お世話が不要で、華やか&長持ち!
▶ 予算目安:2,000円~3,500円
⑤【銀座千疋屋のゼリー】|果物たっぷり贅沢スイーツ
特徴: 果物たっぷりで見た目も上品
喜ばれポイント: 定番だけど絶対に喜ばれる贅沢スイーツ
▶ 予算目安:3,000円~4,000円
遠方に住む義母にも母の日ギフトは送ってOK?
「義実家が遠くてなかなか会いにいけない…。」
そんな方もいらっしゃいますよね?
結論から言うと、遠方に住む義母にも母の日ギフトは「送ってOK」です!
むしろなかなか会えないからこそギフトに想いを込めて届けることで気持ちがしっかり伝わります♪
今は、ギフト専門の通販サイトや百貨店のオンラインショップでも
- ギフト包装
- のし・メッセージカード対応
- 直接配送
などが充実しているので、手渡しと変わらないくらい丁寧な贈り物ができます。
配送で気をつけたいポイント
- 日付指定ができるかチェック(母の日は混み合うので早めに予約が◎)
- のしやメッセージカードを希望する場合は、注文時に忘れず選択
- 食品の場合は「常温保存OKか」「クール便か」も確認しておくと安心
サプライズで贈るのも嬉しいですが、義実家の予定や都合もあるので、
「いつもありがとうございます。母の日に気持ちだけ送らせてもらいますね☺️」など、
気遣いのメッセージがあると義母も安心して受け取れますよ♪
贈り物に、ひと言の気持ちを添えて

「お義母さん、いつもありがとうございます‼♡」などと、
メッセージカードがあるだけで、グッと印象がアップ!
手書きでも印刷でも渡しやすい形式で良いと思います◎
まとめ
義母への母の日ギフトは、気持ちが伝わることが一番大切
喜ばれたものを参考にしつつ、相手の好みに合わせて選んでみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございます!
こぐま
この記事は私が書いたよ!

こぐまちゃん
横浜市在住の30代主婦のこぐまです☆16年間事務職として働いたあと、ワーママから専業主婦へ。今春幼稚園生になる3歳の娘とワンオペ育児を楽しみながら、毎日試行錯誤中です!ワーママ・専業主婦どちらも経験したからこそ、・育児や家事がラクになるアイテム紹介・ママの暮らしを楽しくする工夫などをシェアしていきます♪同じママたちの役に立つ情報を発信していくので、ぜひ覗いてみてくださいね!