※この記事内には、商品プロモーションを含む場合があります。
毎日の家事に追われる子育てママにとって、『料理』って大変な作業だったりしませんか?
特に忙しい朝や夕方、ワーママの方々にとって
忙しい時間帯に焦げついたフライパンと格闘するのはストレスですよね!泣
そんな悩みを解決してくれるのが「エバークック(evercook)」のフライパンなんです‼

1年使っているので、細かい傷があって綺麗とは言えませんが…
とにかく”くっつかない”ので日々の家事時短やお手入れのしやすさにとってもオススメです(^^)
この記事では、「エバークック(evercook)」フライパンを1年使用してみた感想を合わせてご紹介します‼
はじめに:毎日の料理、こんな悩みありませんか?
⚡「子どもがぐずって料理が進まない…」
⚡「フライパンが焦げついてストレス!」
⚡「洗い物が大変で後片付けが憂うつ…」
特に「フライパン」で調理することって多いんだけど、
すぐ焦げ付いたりこびり付いて洗うのが面倒くさい‼
そんなママさん方におすすめなのが、エバークック(evercook)のフライパンです!
エバークックの魅力
エバークック(evercook)は、日本の企業である
株式会社ドウシシャが展開するフライパン・鍋のブランドです!
🌟 焦げつかない!ストレスゼロの料理
🌟 軽くて扱いやすい!
🌟 洗い物がラク!サッと水洗いでOK
一度使ってみると、『その良さ』がやみつきになります♡‼
エバークックのフライパンは、
独自の構造×加工技術で『ツルすべ』が続いてお手入れ簡単♪♪
とにかく『こびり付かずスルっとすべる』のが最高です‼
🌟 焦げつかない!ストレスゼロの料理
- 少ない油で調理OK、ヘルシーで時短に◎
- くっつかないから焼き物・炒め物もラクラク

上記写真のように、フライパンを少し揺すると『スルっ』と、滑り落ちてくるんです‼
フライパン返しなど、一切使っていません‼揺するだけです‼笑
🌟 軽くて扱いやすい!
- 片手でもラクに持てる
- フライ返しやお皿に移すのもスムーズ
フライパンの大きさにもよりますが、重さを例えると
・20㎝=380g→バナナ3本ほど
・24㎝=548g→500mlペットボトル1本分
・26㎝=608g→小型の電気ケトル
・28㎝=676g→分厚い辞書1冊分
・深型28㎝=724g→650mlペットボトル1本
概ね、こんな感じがイメージになるかな…?
こぐま家は深型28㎝ですが、軽い炒め物程度は片手でふれます!
🌟 こびり付かないから洗い物がラク!
- こびりつきがないから力をかけずに洗える!
- 忙しいママの時短&負担軽減にピッタリ
油も少量で済むので、洗剤も少量で済んでとってもエコフレンドリー♪
実際に1年使ってみた感想(写真付き)
感想①ギョーザ


1年ほぼ毎日使って、このくっつきにくさ!!!エバークック凄すぎます!!!✨
くっつかない自信があるので(笑)、油も少量で済んで健康にもgood♪
感想②目玉焼き
ちなみに、こぐま家初代ミニテフロンフライパンと比べてみたのがこちらです。

※ちなみに、テフロン加工ありのフライパンの方はこびりついてしまうので少し油多めです。
テフロン加工の方は、ベチャ~と卵が広がってしまいます。


テフロン加工フライパンは傾けても全く動きません!笑
一方、エバークックフライパンは少し揺するとスルスルと滑ってきます!!!♪


使用後は、テフロン加工フライパンはどうしても多めに油を敷かないと
かなりこびりつくので、油が残ってしまっています。
エバークックフライパンは、油が少なくてもこびりつかないので
使った後もこんなに綺麗です(^^)!
1年ほぼ毎日使ってこの『スルっ』と感はすごいです‼
感想③パンケーキ
エバークックのフライパンは油分をしかなくても、くっつかないので

パンケーキ生地を流し込んで、フツフツと気泡が出てきたら裏返すと
こんなに綺麗な焼き目が出ます!!!♡

3歳の娘はパンケーキ作りが大好きで、エバークックのフライパンなら「裏返しにくい」「くっついちゃう」がないのでストレスフリーです✨

もちろん、使用後も全くこびりつきはありません‼
他のフライパンと比較してみた
エバークックのフライパンと一般的に多い材質のフライパンを比較してみると、(※こぐま調べ)
項目 | 👑エバークック | テフロン加工 | 鉄フライパン |
---|---|---|---|
焦げつきにくさ | ◎(長期間継続) | ○(新品時は良いが劣化しやすい) | △(油ならし必須) |
耐久性 | ◎(長持ち&剝がれにくい) | △(1年程度でコーティング剥がれ) | ◎(一生モノ) |
重さ | ◎(軽量設計) | ◎(軽量で扱いやすい) | △(重い) |
お手入れ | ◎(サッと水洗いOK) | ○(洗いやすいが劣化注意) | △(油ならし・サビ対策必須) |
コスパ | ◎(長期間使えてコスパ○) | ○(安価だが買い替え頻度が高い) | △(初期投資高め) |
使ってわかる!とにかくエバークック(evercook)は満足度が高いです‼
どこで買える?サイズ選びのコツ
購入できる場所
購入場所 | 詳細 |
---|---|
公式オンラインショップ | エバークック公式サイトやドウシシャオンラインショップ |
通販サイト | 楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど |
家電量販店 | ビックカメラ、ヤマダ電機など |
ホームセンター・スーパー | 一部店舗で取り扱いあり(※要確認) |
こぐまは、楽天で購入しました‼
実際にはスーパーやホームセンターなどでは中々見かけないので、通販が楽チンです♪
SALE期間やポイント還元率が良い時に購入するとお得です♪
下記公式ショップから購入することができます(^^)
サイズ選びに迷う方に
エバークック(evercook)のフライパンはサイズ展開が豊富なので
用途に合わせて購入されることをオススメします!
- 20cm:一人暮らしやちょっとしたおかず作りに最適。
- 24cm:2~3人分の料理にちょうどいいサイズ。
- 26cm:家族向けで、炒め物やパスタを作るのに便利。
- 28cm:たっぷり調理したい人向け、大きめの料理に。
こぐま家は、主人も娘も私も(笑)よく食べるのと
大量に作って”作り置き”しておきたいタイプなので、一番大きい『深型28㎝』を選びました!
デメリットはないの…?
こぐまにとって、メリットしかない素晴らしいフライパンなのですが
好みや価値観は人それぞれだと思うので、よくありそうなところで言うと…
- 価格がやや高め:普通のフライパンより少し高価ですが、その分長持ちするのでコスパは◎!
- 使い方によってはコーティングが劣化:高温調理を続けたり、金属製の調理器具を頻繁に使うとコーティングが剥がれやすくなることも。
確かに、購入早々…主人が金属製おたまで”傷”をつけたっけな…笑
まとめ:エバークックは子育てママの強い味方!
◎ 焦げつかない&時短で料理ストレス減
◎ 軽くて扱いやすいからママも楽チン
◎ 洗い物が簡単で後片付けの負担もなし!
エバークック(evercook)のフライパンは、
『こびりつきにくさ・使いやすさ・耐久性』のバランスが最高なフライパンだと思います!
特に、料理のストレスを減らしたい方や、子育て中で時間をかけずに調理したい方にはとてもおすすめです(^^)
これからフライパンを買い替える予定の方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました!
こぐま
この記事は私が書いたよ!

こぐまちゃん
横浜市在住の30代主婦のこぐまです☆16年間事務職として働いたあと、ワーママから専業主婦へ。今春幼稚園生になる3歳の娘とワンオペ育児を楽しみながら、毎日試行錯誤中です!ワーママ・専業主婦どちらも経験したからこそ、・育児や家事がラクになるアイテム紹介・ママの暮らしを楽しくする工夫などをシェアしていきます♪同じママたちの役に立つ情報を発信していくので、ぜひ覗いてみてくださいね!